日本初上陸のクリッピンクライミングとエアストリームランの複合施設ノボランマ!
最近テレビでも紹介されているし、聞きなれないアトラクションがとっても気になりますよね!
このサイトではノボランマがどこにあるのか?場所や料金、行く前に知っておきたい情報などをまとめました!
是非読み進めてみてください。
スポンサーリンク
ノボランマって何?
- デジタルボルダリング
- スカイハイクライミング・クリッピンクライミング
- エアアスレチック・エアストリームラン
の複合施設のことです。
デジタルボルダリングは5種類のゲーム
スカイハイクライミング・クリッピンクライミングでは6種類のアトラクション
エアストリームランは8種類で1つのコースになっているアスレッチクです。
有名ユーチューバーが実況していました。
実際に行ってみる前にこれを見てどんなアトラクションなのか見てみるといいかもしれませんね。
料金はどうなっているの?
そもそもノボランマは那須ハイランドパークの中にあるアトラクションの一つです。
なのでパークへの入場料+アトラクション料金もしくはファンタジーパス(入場料+1日乗り放題になる券)が必要になります。
入場料
小人¥800
大人¥1600
1回¥1000
クリッピンクライミング
デジタルボルダリング
1回¥300
エアストリームラン
ファンタジーパス
小人¥3700(3歳~小学生)
大人¥5300(中学生以上)
エアストリームランはいわゆる障害物競走みたいな感じなので結構あっという間です。
クリッピンクライミングとデジタルボルダリングは合わせて11種類あるので1回¥1000だと全部回ると1人1万円を超えてお財布の中身がとんでもないことになっちゃいますよね(笑)
間違いなくファンタジーパスがお得ですね!
利用制限があるので行く前に注意!
デジタルボルダリング・クリッピンクライミング
- 身長100cm以上
(クリッピンクライミング内のリープオブフェイスは120cm必要)
- 体重100kg未満
- 小学生以下は保護者同行
同行する保護者は料金¥1000かかる
(ファンタジーパスもしくはウーピーチケット¥1000分でも可)
エアストリームラン
- 3歳~小学生未満は保護者同行
こちらも同行する保護者も料金かかる¥300
ノボランマは室内なので、せっかく那須ハイランドパークに来たのに雨や風が強くて外のアトラクションができないときにもってこいです。
また、天気が良ければノボランマだけでなくパーク内のアトラクションにも乗れますし、
結局小さなお子様の場合、同伴に料金を取られてしまうので、家族でいく場合もファンタジーパスを購入することをお勧めします。
スポンサーリンク
那須ハイランドパークのどこ?
森と水のファンタジーランドというエリアにあります。
入園ゲートから割と近い場所にあるので難なくたどり着けると思います!
引用元:https://www.nasuhai.co.jp/attraction/
待ち時間がわかるページ
公式ホームページにてアトラクションの待ち時間の目安がわかるようになっていました
当日はこのページをブックマークしてすぐ確認できるようにしておきましょう!
携帯充電器も念のため持っていきましょう
アトラクションの混雑状況をチェックしていると充電も減ります。迷子になったときすぐ連絡できるように持ち運ぶタイプの充電器も持っていきましょう。
スポンサーリンク
当日の服装
【 服 装 】
ノボランマは本当に動きまくるアトラクションなので絶対動きやすい恰好で行きましょう!ぶかぶかとか裾や袖が長いとかは危ないですし、何よりアトラクションに集中できる服装のほうが気にせず楽しめるので動きやすい服を選ぶか、替えの服を持ってきましょう。
ホームページに載っていましたが、ハーネスやケーブルで肌が傷ついたりすることがあるそうなので、露出の少ない服装が良いそうです。
スカートの中にはレギンス履くとか、野球やってる人がよくユニホームの下に来てる薄いやつとかあるといいかもしれませんね!
ノボランマに限らずパーク内のアトラクションの中には宙に浮いたり、結構激しい乗り物もあります。しっかり楽しめる恰好を選びましょうね!
まとめ
想像以上に楽しそうなアトラクションでした。遊園地なのに乗り物以外のアトラクションといのもとても面白いですよね!
アトラクションが増えると1日券が値上がりしたりしますが今のところその可能性もなさそうですし私たちには嬉しいところですね(笑)
実際に行って楽しんできてくださいね~!