日本にオープンしてから2年が経ちましたが未だに大人気な韓国発祥かき氷『ソルビン』
ただの氷ではなく牛乳と練乳を凍らせて作られた、冷たすぎない不思議なかき氷となっており、たくさんの人を虜にしている魅惑のスイーツですね。
そんなソルビンをまだ食べていないという人も、一度は食べたことあるけど詳しくないという人にも役に立つ情報をまとめました。
是非目を通してみてくださいね!
スポンサーリンク
目次
ソルビン原宿店の定休日はいつ?営業時間とラストオーダーはこの時間
まず営業時間ですが、
朝10時30~夜8時までの営業で
ラストオーダーは19:30までとなっています。
定休日は不定休とされていますが、「休みだった!」という話は特に見当たりませんでした。
ですが、年中無休なわけではないので、お店に向かう際にはソルビンの公式Twitter(@sulbingharajuku)を見て情報を一度確認してみたほうがよさそうです。
ソルビンお店の場所への行き方は?アクセス方法はこれ!
だいたいの人は 歩きで行くことになると思うので、この大きな地図だとみにくいと思いますが、駅からはとても近くてすぐに向かえます!
- まず原宿駅側から竹下通りが見える方向を向きます。
- 次にドトールコーヒーがある方(右)へ歩いていきます。
- 地図にも載っている「サッカーショップKAMO」が割とすぐに見えるので向かいます。
- だいたいそこまで行く頃にはソルビンのメニュー板が出ていると思います。
- もし出ていなくても「サッカーショップKAMO」と「スケッチャーズ原宿店」の間に隙間があり、入ってすぐ右の壁に2階にソルビンがあると書かれているのでわかると思います。
すごく控えめな位置にあるお店ですが、意外にも目に留まってわかるのでたどり着けますよ!
スポンサーリンク
ソルビン原宿のメニューと値段は?量が多いけど分け合うのはあり?気になるカロリーも!
【人気№1】きな粉餅ソルビン
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
お値段は¥850
雪氷(ソルビン)の人気No1メニュー。従来の韓国式かき氷のように小豆を使うのではなく、香ばしいきな粉とモチモチとしたインジョルミで味をつけ、老若男女、 全ての人に愛されています。
【伝統の味】ミルク小豆ソルビン
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
お値段は¥900
伝統の味を生かした雪氷(ソルビン)。甘い小豆をベースに、香ばしいきな粉と モチモチとしたイ ンジョルミ、そしてパリパリとしたなつめチップの食感が楽しい、全く新しいかき氷です。
【老若男女問わず人気】マンゴーチーズソルビン
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
お値段は¥1500
老若男女、全ての人に愛される最上級品質のアップルマンゴーの甘さと、濃厚でコクのある チーズケーキが出会い、新鮮で爽やかなアップルマンゴーの風味をさらに引き立てます。
【期間限定】まるまるメロンいちごソルビン
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
お値段は¥1700
丸ごとのメロンの中にチーズケーキとヨーグルトアイスクリーム、そしていちご果肉入りソースが入ったソルビンです。
期間は6月20日~7月末までとなっており、この他にもう2種類
- まるまるメロンヨーグルトソルビン¥1500
- まるまるメロンあずきソルビン¥1500
もあります。
数量限定で1日50~100個販売。
メロンの収穫状況によっては終売時期も変わるそうです。
それぞれのカロリーは?
- 【きな粉餅ソルビン】508カロリー
- 【ミルク小豆ソルビン】712カロリー
- 【マンゴーチーズソルビン】912カロリー
- 【まるまるメロンいちごソルビン】850~950カロリー
すんごい高カロリーですね!!笑
ソルビン独特の”口どけ”の秘密である、「牛乳と練乳で作った氷」が関係しているのではないかと思います。
その高カロリー氷に加えて更にアイスや生クリームが乗っているし、ナッツや小豆もたくさんトッピングされています。
これを1人で食べたらアフターケアが肝心ですね笑
そして、1つのソルビンを複数人で分け合うことができるかどうかについてですが、
残念ながらワンオーダー制になっているため一人一品注文しなければいけません。
私も去年の9月頃に1度食べに行ったことがありましたが、あんなにすごい量を1人でって、正直きつかったですね。
私のコンディションが悪かったのかもしれませんが、、笑
もし二人とか、偶数の人数で行くなら、飲み物とソルビンを1つずつ注文してシェアするととてもちょうど良いと思います!
待ち時間はどのくらい?予約や整理券の配布があるらしい
オープンしたての頃は平日でも2時間待ちになるほど混雑していましたが、最近では平日であればすぐに購入することができるようになったようです。
調べた結果、土・日は30分~1時間くらいは待つみたいです。
また、土・日であっても10分くらいで入店できた方もいるようですし、時間帯と天気が大きく関係していると思いますね。
ですがこれからの時期、どんどん待ち時間は増えていくでしょう。
やはり今でもその人気は健在のようですね!
久々ソルビン。2年前?開店間もないの日本1号店行った時は、平日なのに整理券で4時間近く待った(^^;今日は20分で済んだ(^^;行った時間がよかったかな。 pic.twitter.com/Ibi1IpLRKB
— 777 (@7y7y7y7y7y7y) July 1, 2018
そして予約と整理券についてですが、どちらも現在は行っておらずお店に直接来て並ぶほかないようです。
ツイートにもあるようにオープンしたころは整理券があり、QRコードを読み取ることで並んで待ち続ける必要はなかったのですが、最近はなくなってしまったようですね。
ソルビン原宿店の公式Twitterを見てみたところ、
2017年の11月頃までは、その日に整理券を配布するかどうかが毎日ツイートされていたのですが(この時点でツイートはしているもののほぼ毎日配布なし)、12月になる頃には整理券の有無のツイートをしなくなっていました。
残念ながら列に並んで待つほかないようです…
スポンサーリンク
店内だけじゃない!テイクアウトも
ソルビンはテイクアウトも行っています!
【チョコレートソルビンゴ】¥1000
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
【きな粉餅ソルビンゴ】¥700
引用元:http://www.sulbing.jp/menus
ただ、この2品しかテイクアウト仕様になっていないため他の味がいいという場合は店内で食べるしかありません。
しかも混雑時にはテイクアウトできない可能性があるということなので、店内で食べるのが無難でしょうね。
本場韓国では店内全品テイクアウト可能なようなので、もっとソルビンが日本に定着してきたらテイクアウト商品も品数ももっと増えそうですね!
東京原宿以外の店舗はどこ?
東京原宿本店の他にこの4か所にもソルビンがあります。
- ソルビン川崎店(神奈川県)
- ソルビン博多店(福岡県)
- ソルビン仙台店(宮城県)
- ソルビン天神店(福岡県)
結構日本全体に散らばっていて、少し行きやすいですね!
ちなみに博多店・川崎店は今年(2018年)の3月にオープンしたばかりなんですよ!
1年のうちに2店舗もオープンするなんてすごいですね!
ソルビンの模倣店があるのらしいので注意!
【類似店舗にご注意ください】
いつもソルビン(雪氷)をご愛顧いただき誠にありがとうございます
大変残念なことに昨今、ソルビン(雪氷)を使用した類似店舗・商品についてのお問合わせや報告を多々頂いております。
現在(2018年3月)、日本国内には原宿(東京都)および天神(福岡県)、仙台(宮城県)、博多(福岡県)、川崎(神奈川県)の直営5店舗のみとなっております。
間違ってご来店・ご購入されないようご注意ください。ソルビン(雪氷)は国際商標となっており、日本における商標管理は日本代理店である株式会社エンポリオが行っております。
尚、ソルビン(雪氷)の無断使用行為により商品又は営業と混同を生じさせた場合、法的措置をとらせいただきます。引用元:www.sulbing.jp/here-we-are
ソルビンの公式ページに注意の呼びかけが書いてありました。
似てるだけならまだいいですけど、悪い商売をしようとして美味しくないものぼったくられたら嫌ですよね!!
購入する際はどうぞ気を付けてください。
スポンサーリンク
まとめ
本当にこれが氷なのか!思うくらい、普通のかき氷とは違いました。
氷ほど冷たさを感じないふわふわなかき氷という感じで、でも食べてるのは氷なので体の中は冷えて、寒すぎ・量多すぎで私は最後まで食べきれませんでした。(味が飽きやすいです)
複数人で行くときはシェアすることをお勧めします 笑
また人気NO.1商品のきな粉餅ソルビンですが、溶けにくい氷ときな粉パウダーは私は食べずらい気がしました。
もし粉系で失敗した方がいれば、今度はフルーツ系を食べてみるとまた違った印象になると思いますよ!