この記事では肉フェスで利用されるチケットの種類や値段、電子マネー情報について書いていきますよ!
毎年大変混雑しているようですので、事前にしっかり準備して楽しいゴールデンウィークにしましょうね!
スポンサーリンク
値段(当日券)
チケットは前売りでも、当日買う食券でも1枚¥700です。
先に買っておくか当日に買うか、ということですね!
肉フェスは¥700で1枚のチケットを購入し、それと引き換えにお肉をもらうシステムとなっています。
一部現金で購入できるものもあるようですが、せっかく並んだのにチケットを用意し忘れて購入できなかった!なんてことの無いようにチケットは忘れずに購入しておきましょう!
チケットの種類(食券)
前売り券として
- 食券5枚つづり¥3500
- ファストチケット3枚つづり¥1500
- 食券5枚+ファストチケット1枚¥4000
こちらが【 ローソン・ミニストップ 】の店頭にあるLoppiという機械で購入することができるようです。
当日買うより、前もって買っておいたほうが無駄な混雑を回避できていいかもしれませんね!
インターネットでも購入できるようです。詳しくはこちら
このファストチケットは、ディズニーランド・シーにある、いわゆるファストパスのようなもので、このチケットを利用すれば、通常並ぶべき列とは別の列に並ぶことができるものです!便利ですね!
現金
現金はスイーツブース・ドリンクブース・オフィシャルキッチンで使用可能ですが、お肉などの購入は基本的にチケットが必要になります。
電子マネー(種類)
iD・Suica・nanaco など、チケットの代わりに電子マネーでの購入もできます。
電子マネーを利用すればチケットを購入しなくても、そのままお会計ができるようです!
ただし、会場に電子マネーをチャージする場所はないので前もってチャージしていく必要があります。
他にも
- PASMO
- WAON
- 楽天Edy
- QUICPay
- manaca
- toICa
- Kitaca
- ICOCA
- SUGOCA
- nimoca
- はやかけん
全14種類
iD(電子マネー)
同じ電子マネーでもiDは特別お得!(東京・大阪のみ)
ファストチケットの購入が不要。追加料金もなく利用できるという事なので今回東京、大阪の肉フェスに行く方、絶対使えるようにしたほうがお得です!
絶対お得です! 2回言っておきます(笑)
スポンサーリンク
食券買いすぎ注意!
お肉を食べるためには食券必須です。何度も食券売り場に並ぶのはすごいめんどくさいですよね。
でも!だからと言ってなんとな~くたくさん買って、余らせてはいけませんよ!
なぜなら、払い戻しができないから、、、
1枚¥700の食券がただの紙切れになってしまうなんて考えたくないですよね!!
チケットを購入する際は計画的に!
そんな悲劇を起さない為にも、電子マネーの利用を私は強くおすすめしておきます。
まとめ
お得な情報やチケットの種類、支払方法などについてお話していきました。これで肉フェスの知識準備はばっちりですね!
注意点も押えました!あとは実際に行って楽しむだけです!
楽しいゴールデンウィークをお過ごしください~