コロナウイルス流行っていますね。免疫力を高めると同時に、気持ち的には生活空間にも気を使いたいところ。
最近買った、鼻と喉に効くハーブティーの効果について調べていたら抗ウイルス特性のある精油がある事を知り、もしかして風邪対策だけでなくコロナ対策にも活用できるのでは??と思い調べてみました。
精油を持っている人、精油に興味のある人、アルコールでの除菌や空気清浄機以外に対策がないか探していた人などの役に立てればなと思います。
スポンサーリンク
風邪・コロナ対策に役立つとされる精油
精油はディフューザーを用いて使用するものですが、持っていない人でもできる使い方もあるので気になる方はぜひ覗いてみてください。
1番おすすめな精油ティートリー
この精油は消毒、殺菌、殺虫、抗ウイルス作用があります。
使い勝手がよく定番の精油です。
基本精油は口に含んだりしてはいけないのですが、ティートリーはうがいなどにも用いることができる精油の為スプレー式ボトルに水200ml程度と1,2滴の精油を混ぜ除菌スプレーとして我が家では使っています。
帰宅後簡単に洗えない衣類やお出かけ前のマスクの中にも使用できますよ。
また、ティートリーには殺微生物特性があるため、ウイルス病にかかった後の体の衰弱のさまざまに役立ち、体の回復期に体力をつけてくれます。
♦注意♦
たくさん作りすぎると使いきれず悪くなってしまい逆効果になるので捨てる他ありません。それでは勿体無いので、なくなったら追加するようにすると経済的です。
また、ティートリーの心に対する効果効能には、ショックを受けたときの心をリフレッシュさせるとあります。
ディフューザーだけじゃない!出番の多いラベンダー
ラベンダーは呼吸器系に有益で、気管支炎、喘息、風邪、咽頭炎などに効き目があり、抗ウイルス特性のため感染症にかかりにくくさせます。
コロナ、風邪対策以外にも
- 少量月経や月経痛のような月経上の障害
- 出産時の苦痛を和らげ分娩のスピードアップ
- 虫よけ
肌に対する効果の中に、細胞の成長を促すとともに皮脂の分泌バランスをとる効果があるので
化粧水にしたり、ホホバオイルなどに混ぜて使用することで、やけどや日焼けのし過ぎ、脱毛症に役に立ちます。
虫刺されが痣になるまえにラベンダーを塗っておけば綺麗に治ると、職場の健康オタクなおばさんが教えてくれました。
これらの精油には抗ウイルス特性があり、風邪だけでなくコロナウイルスにも効果があるとされています。
まとめ
次亜塩素酸を使った商品とかいろいろ出てますが、何となく空気まで漂白、消毒するのかと、吸って大丈夫なのかなってちょっと不安に思ったので
綺麗にしすぎもかえってよくない気がしてるので精油の効果について今回調べました。
生活すら怪しくなってきている人増えてきている状況だと思うので、せめて病にかからず健康なまま乗り越えたいですね。