最近ではもう当たり前に使われている歯ブラシ型リキッドファンデブラシですが、毛量がすごくて普通のブラシとはちょっと違いますよね。
洗わないとメイクのノリが悪くなったり、傷んでしまったり。
敏感肌の人は雑菌が原因で肌荒れを起こしてしまったりする人もいるくらい汚くなってしまうファンデブラシ。
その洗い方と、洗う頻度やタイミングについて紹介していきます。
まだ使ったことがない人もファンデブラシが本当にいいのかどうか判断する材料になればなと思います。
また、今回激安通販アプリwishにて初めてこの手のブラシを購入しました。
以前、購入した品についてレビューしましたが、その時にまだ届いていなかった歯ブラシ型のファンデブラシです。
最近になってようやく届いたので追加レビューもついでにしていこうと思います。
スポンサーリンク
歯ブラシ型リキッドファンデブラシの洗い方
なんか、ブラシの洗い方について検索したら「中性洗剤」ってでてきたんですけど、ほんとに中性洗剤で洗って傷んでしまわないんですかね?
よく食器用洗剤とかで中性洗剤って見かけますけど、顔に直接触れるメイクブラシを食器用洗剤などに入っている成分で洗うってなんか不安じゃないですか?
せめて洗顔で使っているものがいいのでは?と思います。
ちゃんと各化粧会社からメイク道具用のクリーナーが売っているのでそちらを使うのが一番無難ですよ。
ちなみにやり方は
- 30~40度のぬるま湯を使い、全体を濡らします。
- 洗剤やクリーナーをブラシになじませ、毛が抜けないよう優しく掌でくるくるさせたり、もみもみしたりします。
- ぬるま湯で洗剤をしっかり洗い流します。(すすいだときに汚れた水が出なくなるまで)
- 軽く手で絞り、毛先を整え、乾いたタオルで優しく拭きます。
- 輪ゴムなどを使い毛先が下になるように干して2~3日程度かけ乾燥させます。(陰干し)
干すときに毛先を上に向けて干してしまうと、ブラシの構造上中がカビてしまうので必ず毛先を下に向けて干すようにしましょう。
歯ブラシ型に限らずだいたいのメイクブラシはこのやり方で洗えるので、是非実践してみてくださいね。
メイクブラシの洗う頻度とタイミング
たくさん洗えばずっと綺麗か?って、そうではないですよね。
洗いすぎれば傷んでいきます。
そりゃ徐々にボロボロになっていきます。消耗品ですもの。
じゃあどのくらい使ったら洗えばいいのか?
- メイクのノリが悪くなってきた!
- ブラシが膨らんできた!
と感じたら洗うのがベスト。
1人1人、その人の使い方、使っている化粧品によって、洗うタイミングは変わってくるんですね。
洗いすぎてもすぐ傷んでしまうし、洗わな過ぎても不衛生だし、洗うタイミングも頻度も人によって違うので気を付けてください。
高いブラシ使っている人とかはこれを知っていれば結構長持ちさせられるのではないでしょうか?
全然洗ってないけど大丈夫かな…?なんて不安になることもないですし。
激安通販アプリwishで購入したファンデブラシのレビュー
前回の買い物の中で唯一優秀な成果を残したメイクブラシ。
その大きいサイズを使ってみた感想は、思ってたよりずっといい!でした。


この手のブラシって何となく信用できないでいたのですが、いざ使ってみたらちゃんとした歯ブラシ型のファンデブラシを買ってみたいなと思うくらい良い。
良かった点はこの4つ
- リキッドファンデが少量で顔全体に伸ばせる
- ムラがない
- 早い
- 手が汚れない
手と100均で買ったパフでメイクをしていましたが、私の場合はファンデブラシを使ったときの方がとてもきれいに仕上がりました。
予想では、ブラシにリキッドファンデがべちょべちょついてしまったり、ちょっと顔に触れると痛いのかな?と思ってましたが、全然そんなことはなくいい感じです。
前回買ったブラシの大きいバージョンが欲しかったのですが、また買い間違えてしまい、違う種類のブラシが届きましたが、思ったより良かったのでよしとします笑
しかも価格は¥227。これ、送料のみです。
ファンデブラシ、気になっている方は安いものを一度買ってみるといいですよ~
スポンサーリンク
まとめ
wishで買ったファンデブラシが思ったより良かったので紹介しました。
そしてファンデブラシの洗い方が私自身気になったので調べ、いいなと思った内容を紹介しました。
少しでも新しい発見があると嬉しいです。